| 
      
       | 
    
  
      | 
    
    
    2012-2013 2013-14 2014-15 2015-16 2016-17 2017-18 2018-19 2019-20 2020-21 
       | 
    
    
      |   | 
    
    
        | 
    
  
      | 
    
    
        | 
    
  
      | 2021~2022年度・卓話 | 
    
  
      
      
        
        
            
            
              
              
                  | 例会日 | 
                  タイトル | 
                  卓話者 | 
                 
                
                  |  1月16日 | 
                    | 
                  中村 高淑 様  | 
                 
                
                  |  10月27日 | 
                  ベトナムの紹介 | 
                  米山奨学生 ホワン ジェプ アイさん | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
      
        
          
            
            
              
                
                  
                  
                    
                      
                        
                        
                          
                            
                              
                              
                                
                                  
                                    
                                    
                                      
                                        
                                          
                                          
                                            
                                              
                                                 | 
                                               
                                              
                                                
                        
        
        
                              
                              
              
              
                                    | 
                   10月27日 ベトナムの紹介 
                   | 
                                   
              
                                    | ホワン ジェプ アイ さん(2020-21年度米山奨学生) | 
                                   
              
                                    
                                    
                    
                    
                                          
                                          
                          
                            
                                                
                                          
                                
                                  
                                                      ➀ベトナムは東南アジアにある。 
2つの大都市があります。一つはハノイはベトナムの首都で、中央政治都市と言える。 
もう一つはホーチミン市で、ベトナムの中央経済都市である。 
②次はハノイ市とホーチミン市の幾つかの観光地を紹介する。 
街角に屋台がある。街にはおいしい食堂やおしゃれなカフェがたくさんあり、24時間開き、欧米からの観光客を多く見かける。Grab(グラブ)といった配車アプリもあるので、移動しやすくなると思う。しかし主な通行手段がバイクで、車とバイクが入り乱れ渋滞が起きている。 
ハノイ市の気候は一年中に4季節経過する。一方、ホーチミン市の気候は一年中あまり変わらず、平均27℃である。 | 
                                                        | 
                                                     
                                
                               
                                           | 
                                               
                            
                                                ハノイの様子: 
・ホアンキエム湖は、ハノイの中心部にほど近い場所に位置する小さな湖である。こちらにはたくさんのベトナム人や観光客が散歩している。周りはカフェなどが立ち並び、おしゃれなスポットとなっている。日中は暑いので、夕方の涼しい時間帯に散歩するのが楽である。 
・「タンロン水上人形劇」では、イチジクの木でできた人形を使って演じられる。短い幾つもの水上劇を観劇することができる。手作り感満載の人形たちは、一見シュールな気がするのですが、見れば見るほど愛嬌があるよう。そんな人形たちが民族音楽をバックに、ベトナムの農民や竜の話をコミカルな動きでいきいきと演じる。 
・『Thang Long Ca Tru Guild』は伝統衣装を身につけた演奏家による雅楽のような美しい音色の、民族古典音楽『カーチュー』の演奏を聴くことができる。『Thang Long Ca Tru Guild』は特に旧家保存館のひとつのため、格別の雰囲気を味わえる。 
ホーチミンの様子: 
・市民劇場はフランスの植民地時代に建てられたもので、優雅で美しい劇場である。 
・統一会堂は、旧南ベトナムの時代に大統領官邸として使われていた。まさにこの場所でベトナム戦争が終結したと言う歴史的にも大きな意味を持つ場所である。 
・サイゴン中央郵便局ですが、その外観はまるでヨーロッパの建物のような風格がある。 
・サイゴン大教会は、ベトナム一大きな教会です。フランスを感じる様な赤レンガの外観も大変美しいですが、内部のステンドグラスも素晴らしいである。日曜日には、ミサがあり観光客でも参加は出来る。 
ホイアンの様子: 
ベトナム中部の都市ダナンの南方30キロ、トゥボン川の河口に位置する古い港町ホイアンは1999年に「ホイアンの古い町並み」として世界文化遺産に登録された。かつては国際貿易港として、日本、中国、オランダ、ポルトガルの商船が来航していた歴史を持つ。 
・ナイトマーケットは毎日18:00頃から開かれる。お土産は定番のエスニックな雑貨、古風な手工芸品、ホイアンならではのランタンなど並んでいる。 
③べトナムは文化的なアイデンティティを持っている。約54の民族で構成されている。この中で、平地に住むキン族がベトナム人の多数を占めている。各民族の伝統的な服は若者まで大事な行事に着られることがよく見える。 
④ベトナムの有名な料理を一回食べると、なかなか忘れられないと言われている。 
*春巻き(Nem):ベトナムの民間的な料理であるが、高級パーティーのメニューにも出され、気難しい顧客でも満足できるものである。 
*フォー(Pho):ベトナム人の大部分がよく食べているものである。フォーの麺は米から作られる。20種類のフォーがあるが、最も普及しているものは牛肉のフォーとチキンのフォーである。ハノイのフォーは一番有名である。 
*バンクオン(Banh Cuon):米粉を水でこねて作ったライスペーパーで、主に朝食に使う。美味しいバンクオンを作る人の技能だけではなく、バンクオンを食べるには欠かせないタレの作り方にもかかっている。 
*カオラウ(Cao Lau):米から作った麺にスパイスの効いたチャーシューや野菜などをのせ、タレであえて食べる麺料理で、中部ホイアン旧市街の名物料理である。カオラウの麺は他の麺同様に米粉を原料としているのにもかかわらず、「コシ」と「風味」が存在し、複雑な工程を経てから作られるものである。 
                                                                        ⑤道で会う人に「シンチャオ」(こんにちは)と一声かければ、笑顔で迎えてくれる、そんな心暖かい国である。 
                                                                         | 
                                               
                                                    
                                                      |   | 
                                                     
                                                  
                         
                                           | 
                                         
                    
                   
                                     | 
                                   
              
             
                               | 
                             
        
       
                         | 
                                               
                                            
                                           
                                           | 
                                         
                                      
                                     
                                     | 
                                   
                                
                               
                               | 
                             
                          
                         
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
                
                   | 
                 
              
             
             | 
           
          
            | 
      
       | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 
    
  
      | 
    
    
    | | 2021-2022 | | 
    
  
      | 
    
  
      | 
    
  
      | 
    
  
    
      
        
        
          | Copyright2004 ROTARY CLUB of YOKOHAMA 
          AZAMI | 
          | サイトマップ | HOME | | 
           
        
       
       | 
    
  
      |