娘が着物を着ると言うので螻蛄も1日和服とした。「箱根駅伝」終了後初参りに出かける、「氷川神社・蛸薬師・目黒不動・五百羅漢」を回り欲張りな?お願いを。螻蛄は、着物だったが例年に無く着物姿が少ない、不景気の所為か?それとも邪魔臭いからか?、すっかり冷え切って帰宅し「河豚の鰭酒」が上手いのなんの「タマラ〜ン」本日はこれで出来上がり。
本日の行程「温泉−オシンコシンの滝−涛沸湖−オーロラ号−女満別空港−羽田」、本日は知床地方が「強風大雪注意報」激しい「地吹雪」の中「オホーツク海」を見ると「流氷」が接岸していた「ウレチィ〜!砕氷船!!」と逸る気持ちを抑えて網走へ、が!強風の為「オーロラ号」欠航との事で「ガックシ」、時間潰しに「博物館網走監獄・オホーツク流氷館」等見学し女満別空港へ、18時30分羽田到着。何となく欲求不満な旅であった。
Sさんより素敵な「うちわ」(彼女自身が描いた書画)が届いた、エアコン嫌いの螻蛄の為にとのコメント付きである、有り難い事です。早速メールでお礼を申し上げた所、直ぐにお返事が・・ナント!最上川の川くだりを楽しんでいるとの事「いいなぁ〜」。
爽やかな梅雨の晴れ間、気持ちの良い所で「葉唐辛子のお握り」が食べたい!!梅雨=紫陽花=明月院、目指すは北鎌倉!「お握り」作りイザ!北鎌倉へ。「明月院」へ向かうが・・200m手前で行列「入場制限」だと!並ぶ・待つが大嫌い!直ぐに行き先を「東慶寺(連れ込み、いや駆け込み寺で有名)」へ、此処も人が大勢、ただ「イワタバコ」が見事でした。山越えし「源氏山」で「葉唐辛子のお握り」の昼食「化粧坂切りどうし」経由で「材木座」へ、足だけ海水浴、側で魅惑的な全裸で泳ぐ女の子が眩しい。
昨夜から水に浸けて灰汁出ししていた「南高梅(5s)」を美味しい梅干しになる様に愛情をヒネリ込んで漬ける。午後、Aさんの結婚式、会場は中目黒「A」で、彼女のお父さんが螻蛄(新婦の友人)と同い年と言うのも何か?複雑、最近不祝儀ばかりで5年ぶりの結婚式「ヤッパ結婚式は良いよなぁ〜」。
3月に入籍したNさんの結婚式に出席する(結婚式が出来て良かったね)、殆どが女性の出席者でチョット面食らう、席順も主賓席?、挨拶も1番最初、頭に血が上りいつに無くシドロモドロ何を話したか全然憶えていない、式で久々にSさんに会う、元気そうである。帰りSさんと品川で一杯?嬉しさに遂々飲みすぎたかな?。
朝6時、知床へ「鮭の遡上と紅葉の旅(2泊3日)」の出発である。本日の行程「羽田−帯広空港−糠平−層雲峡−網走湖畔温泉」。帯広空港に降りるなり紅葉のお出迎え、糠平・層雲峡・網走まで何処も彼処も全てが紅葉「素晴らしい」の一言でした。ただ期待していた「十勝川千代田堰堤」での「鮭の遡上」は時期が遅く鮭が一匹も・・「ムーー」。
本日の行程「網走湖畔−知床峠−知床岬(船)−摩周湖−阿寒湖畔温泉」。ドピーカンの早朝「網走刑務所」入口「鏡橋」を散策、ナ!ナント!下を覗くと網走川を鮭が沢山遡上しているではないか!1匹3千円としても「むーー」である。知床峠では冠雪した羅臼岳が真横に、そして「宗男ハウス」のある国後島がクッキリと望めた(珍しい事らしい?)。ウトロ港より知床遊覧船で知床半島(昨日「世界自然遺産」登録の推薦を受けて1番乗り)を巡る、手付かずの自然を満喫する、熊が出没すれば更に良かったのだが。下船後近くの「遠音別川」で「樺太鱒」の遡上を見学する、鮭よりも小型であるが健気に遡上する様に感動。霧の摩周湖は、霧無しでスッキリと言う事は・・「寒い〜〜」って事。
本日の行程「阿寒湖−オンネトー−滝の上公園−千歳空港−羽田空港」。本日も早朝徘徊「ボッケ(泥噴出)」を巡る、朝の摩周湖は何も無くて?素晴らしい。初めての訪問地「オンネトー(酸性の湖で魚は居ないはずであるが、誰が放したのかグッピーが繁栄しているとの事)」へ、馬鹿な螻蛄は「滅茶苦茶綺麗!感動した!」しか表現出来ない。滝の上公園の「竜仙峡」も紅葉真っ盛り。今回の旅の目的「鮭の遡上見学(鮭の種付けとおっしゃる方も)と紅葉」は無事に達成、お天気にも恵まれ素晴らしい旅でした。
息子は朝早く出掛けた、1泊2日でゴルフ旅行らしい。Yさんと待ち合わせ西麻布のWさん宅へ、不良部分を原状復帰後、改修の見積する事となった、帰りYさんと赤坂まで出てSでお茶をし別れる。娘が瞬時帰宅、只荷物を取りに来ただけとの事。ツレアイは夕方より忘年会とのことでソワソワと出ていった、今夜は1人っきりで久々にゆったりホワ〜ンとした夜が迎えられる??。一寸仕事でカナダに行ってるY君よりメールが届く、コロンビア州の好意でクリスマス点灯式に参列したらしい「頑張っているねぇ〜」。
Jさんより、大山椒魚(オオサンショウウオ)の事を別名を「半裂(はんざき)」と言うとの事で、与党の天然記念物「神崎お大尽様」を見てこんなモノを作ってみましたと迷彩服状態の「ばかんざき」のコラージュが送られてきた(一寸、大山椒魚がかわいそうですが・・)。それにしてもお大尽様〜「サマワ」滞在3時間半で「安全」を宣言されてもなぁ〜。目黒川周辺を徘徊、川沿い徘徊は気持ちはよいが木々が緑?で季節感が皆無、駅で未練がましく「日帰りスキー」のパンフを貰う、行きたいが一人では・・「何方かご一緒しませんか?」。