ウイーン
VIENNA
 


オーストリアの東に位置する首都ウイーンは、ローマ時代にはヨーロッパの東西、南北の交易の要所として栄えました。
13世紀後半からハプスブルグ家の時代となり、15世紀には神聖ローマ帝国の首都として発展、そして17世紀には「バロックの都」と
言われ、カール6世、マリア・テレジア、ヨーゼフ2世の3代がヨーロッパ政治の中心を担い、文化的にも成熟しました。  
「音楽の都」としても栄え、ハイドン、モーツァルト、ベートーベン、シューベルトなどが活躍しました。 

  この街は、主要な見どころが集まる旧市街の1区を中心に、23区から成っていて、市内を
ドナウ川が流れています。  

13世紀に居城を構えたバーベンベルグ家の城壁が、現在全長約4kmのリンクと呼ばれる
環状道路になり、旧市街を取り囲み、そのリンク沿いには歴史的建造物や観光スポットが
点在しています。   
早速そのリンク沿いに走る市電1に乗り、先ずは街並み観賞。
美術史博物館、マリアテレジア広場、自然史博物館、国会議事堂、市立公園、オペラ座、
ホーフブルグ王宮・・・ オー!・・・
歴史的建造物は皆重厚・壮大で、この街の歴史と文化に圧倒されました。
国立オペラ劇場  ミラノ、パリと
並ぶヨーロッパ三大オペラ劇場の一つ

女帝マリアテレジアと言えば、18世紀に王室の夏の離宮・シェーンブルン宮殿です。  
ウイーン中心地から意外と近くて、驚きました。   庭園も美しいですが、内部のロココの装飾や家具、シャンデリアも素敵です。 
子沢山のテレジアの末っ子マリーアントワネットも、幼い頃をここで過ごしました。  
テレジアは歌が好きで、毎年夏はファミリー・コンサートを楽しんでいたそうです。   マリーアントワネットは可愛いお穣ちゃんでしたが、歌は下手だったそうで、もっぱら踊っていたようです。
また、1814年「会議は踊る」で有名になったウイーン会議の時、舞踏会場になったのも、ここでした。 

     
外観はバロック様式でマリア
テレジアン・イエロー
  皇太子の庭園   宮殿裏手の丘に建つ休憩所
グロリエッテ
 

 

  さてウイーンの夜は、楽しみのシェーンブルン宮殿のオランジェリー(大温室)で行われる
オランジェリーコンサートです。 
宮殿でとは言えオペラ座でもないので、服装も雰囲気も堅苦しくなくカジュアルで気楽でした。 
演奏は、誰もが知っているような曲の一部を抜粋したメドレー形式で、指揮者も時におどけてみたり
観客に楽しんでもらおうとサービス精神いっぱいです。 
第一部はモーツアルトのドン・ジョバンニやフィガロの結婚等、第二部はヨハン・シュトラウスの
美しき青きドナウ、ラデツキー行進曲等、その間、オペラ歌手によるアリアやデュエット
またバレリーナによるバレエがあり、満喫できました。 
幕間にはワインを楽しみ、ライトアップされた宮殿の庭を散策し、気分は宮廷人!
シェーンブルン宮殿
コンサートのチケット
   

 

ウイーンと言えば、ザッハートルテ!  それも、カフェ・ザッハー・ウィーンで味わなくては意味がない! 
という事で、ホテルザッハーに向かうと、観光客が列を作って待っていました。
店内は絨毯・壁面ともザッハーの色・真紅で、シャンデリア、大理石の暖炉と内装は豪華で期待通り、
でも店内ではカメラのフラッシュがあちこちで光る、一大観光地。  
店員も慣れていて、飲み物のオーダーしか聞きません。  
観光客なら皆、ザッハートルテを食べるにきまっているようです。  
ザッハートルテは、超甘いチョコレートケーキですが、たっぷりの生クリームと一緒に食べるので
とってもおいしいです。  お店の方でケーキを売っているので、お土産にたーくさん買い込みました。 

そしてベルベデーレ宮殿 へ、17世紀、対オスマントルコ戦争での英雄、オイゲン公の夏の離宮。幾何学模様の美しい庭園をはさんで、上宮と下宮から成る2つの宮殿がある。   上宮からの眺めが素晴らしくて、ベルベデーレ(美しい眺望)の名がついたそうです。 

 
ベルベデーレ宮   ベルベデーレ宮からの眺め

 

オーストリア表紙に   このページ